著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

中森明菜は金銭的にもひと息…ファンクラブ限定イベントは3日間で5000万円の実入り

公開日: 更新日:

 中森明菜が59歳の誕生日である7月13日を挟んだ12~14日、都内のライブレストラン「コットンクラブ」でファンクラブ限定イベントを開催した。タイトルは「ALDEA Bar at Tokyo」で、コンサートではなく“ファンクラブの集い”的なものだ。

 明菜がコンサートを開くとなれば、現在でもかなりの動員力があるはずだが、今回は客席数約180席の小規模な会場で3日間計5公演。つまり、総動員は1000人に満たない。明菜の登場はたったの1時間ほど。トークを交えながら8曲程度をジャズアレンジで歌っている。ジャズ風であればささやき声でもOKで、仮に声量が衰えているとしても通用する。

 もっとも、金銭的には彼女は多くを得た。料金は8万円近く(税込み7万8430円)であり、食事やプレゼントが付いているとはいえ、かなり強気な料金設定といえた。3日間で7000万円以上の売り上げだから、必要経費を除いても5000万円近い稼ぎ。

 さらに、このイベントに応募するにはファンクラブに入会する必要があり、その年会費が7700円と一般的なアーティストよりかなり高め。明菜のファン層は年齢的にかなり上がってきているので生活に余裕のある人が多く、「高くていいからライブを見たい」という人が大半。6年半ぶりのライブだから、彼女のファンたちは大喜びしていたそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?