神田沙也加さん元恋人・前山剛久「復帰宣言」にもう一つの障壁…チケット高騰でミュージカル界は汲々

公開日: 更新日:

「ただ、それは難しいかもしれませんね。というのも、ここ1~2年、演劇・ミュージカル界はチケット価格が高騰し、ファンが悲鳴を上げています。これまでは、お気に入りの舞台は上演期間中に何度も観賞する人が多かった。ところが最近のチケット高騰で状況が様変わり。ソールドアウトの作品もありますが、《行きたくても金銭的に厳しい》という人が多くなって、チケットが余る作品が増えてきた」と話すのは芸能ライターのエリザベス松本氏だ。

 最近上演されたミュージカルのチケット料金をチェックしてみると、S席で1万6500円とか1万7500円と確かに高価格。高騰を嘆くSNSの書き込みは増える一方で、《どんなに好きな舞台でも一度しか観に行けなくなった》《リピートしたくてもお金がない》《S席の範囲が広くなりすぎて、価格に見合わない席がある》なんて悲痛な声も……。

「価格が上がり、リピーターが減少し、結果、チケットが余って赤字が心配される。客席に空席が多いとカンパニーの士気も下がる。会員制のファミリーセールサイトなどで割引価格で出回る作品もあります。チケット価格のさらなる上昇も予想され、舞台ファンがついていけるか心配です。この状況で、《表舞台で見たくない》と拒否反応を示すファンもいる前山さんを、あえてキャスティングしようと企画する関係者がいるかどうか」(前出のエリザベス松本氏)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景