豊作だった秋ドラマ!「続編」を期待したい6作 「ザ・トラベルナース」はドクターXに続く看板になる

公開日: 更新日:

 この秋はドラマが豊作で、「ぜひ続編を!」という声が多い。筆頭は「ザ・トラベルナース」(テレビ朝日系)だろうか。今作がそもそも2年前の続編なのだが、医者並みの医療知識を持ちながら無駄にプライドが高い那須田歩(岡田将生)と、人たらしのベテラン九鬼静(中井貴一)の看護師コンビの掛け合いはいよいよ快調、世帯視聴率もトップだ。

「脚本の中園ミホも制作スタッフも、完結宣言した『ドクターX~外科医・大門未知子』のチームで、テレ朝としては後継シリーズという位置づけです。来年以降も秋クールの看板ドラマにしていくのでしょう」(テレビ情報誌編集デスク)

 そのナレーションを担当している遠藤憲一は「民王R」(テレ朝系)の主演だが、こちらは世帯視聴率2.6%(第5話)と打ち切り寸前。総理大臣が国民と入れ替わるコメディーで、9年ぶりの復活も、ゴールデン帯進出が裏目に出て、今回で終了とみられている。ヒットと大コケ。遠藤にはなんとも皮肉なことになった。

 女性が主人公のドラマも続編の期待が大きい。昭和初期の町を舞台に、貧乏探偵(鈴鹿央士)とウソを聞き分ける能力を持った助手(松本穂香)が、奇妙な事件を解決する「嘘解きレトリック」(フジテレビ系)は、ほんわかコンビとレトロ感が人気だ。原作の同名漫画は全50話もあり、まだまだ続編を作れそう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到