三菱UFJ銀「貸金庫窃盗」の衝撃が芸能界にも波及…人気夫婦も、お笑いの大御所も意外なヘビーユーザー

公開日: 更新日:

 
「貸金庫を利用している多くは経営者や地主ですが、高齢層だけでなく30代、40代の富裕層もいます。中には、億以上の資産を有する芸能人などの有名人も少なくありません。うちで有名なのが音楽関係のある芸能人夫婦で、奥さんがたびたび貸金庫に両手で抱えるほどの現金を出し入れしているのは行内でよく知られています。すでに一時代を築いた方で、さわやかでクリエイティブなイメージを持っていたので、個人的にはそのことを知ったときはギャップの大きさに驚いたものです」

闇バイト強盗で需要増加中だった貸金庫

 さらに、誰もが知っているお笑いの大御所のほかに、有名野球選手などが利用しているケースがあったという。
 
「実際に何を預けているかはこちらでは把握していないことになっていますが、大口の顧客の場合、何を出し入れしているかは支店長、副支店長クラスの幹部であればある程度把握しているものです。その多くは土地の権利書や宝石、時計類で、強盗や火災など自宅に保管していたときに万が一のことがあったときのために安心できる避難先として預けているケースが多い。現金などは税務署に捕捉されているものの、少しずつ預けて入れることで裏金化しているケースも少なくありません。貸金庫業務は昨今増えている闇バイト強盗で需要が増加傾向だっただけに、今回の一件による打撃は計り知れません」(前出の銀行員)
 
 メガバンクをはじめ、その多くが富裕層ビジネスを強化している最中の出来事で、貸金庫以外の事業にも疑惑の目が向けられ、金融機関の信用を失墜させる事態となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」