著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

公開日: 更新日:

 Snow Мanが1月22日にメジャー・デビューから5周年を迎える。旧所属事務所の性加害問題の逆風にも見舞われながらも、大きくつまづくことなく、着実にトップアイドルへと上り詰めてきたSnow Мan。ファンクラブ会員数は、「嵐」の312万人には遠く及ばないものの、1月半ば現在で157万人を超えている。昨年リリースした2枚のシングルは両方とも100万枚を超え、4thアルバムも前作に続いて100万枚を超える売上げをみせた。

 グループとしても好評を博している「それSnow Мanにやらせて下さい」(TBS系)に続き、今年は日本テレビとウォルト・ディズニー・ジャパンがタッグを組んだ、トラベルリアリティショー番組「旅するSnow Мan」(仮題)が、関東ローカル限定でスタートする予定だ。

■年末のライブ配信視聴者数は前回から微減

 何の不安要素もないトップアイドルグループだが、実は芸能関係者の中で、密かにザワついている案件がある。

 Snow Мanが2023年の大晦日から紅白歌合戦の裏で行っているライブ配信の視聴者数が、第2回目となる24年は初回を下回ってしまったのだ。23年の初回は、ライブ配信の視聴者は133万人を超えた。ところが、昨年末の第2回は視聴者数約126万9200人と、わずかながら数字を落とした。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝