著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

公開日: 更新日:

 トップアイドルグループとしてまったく問題ない視聴者数ではあるものの、第2回目の配信は2、3割増しを予想する芸能関係者もいたため、それに反する形で下落したことで「水面下のファン離れ」という分析も成り立つ。特にここ最近、一部のファンたちが2年ほど前から騒ぎ出しているのが、目黒蓮(27)と他のメンバーたちとの“グループ内仕事格差”で、さらにそれが露骨になってきているのでは……という指摘もある。当人たちは何も感じていなくても、ファンや外野が噂することで、メンバー内にギクシャクした感情が生まれ、解散に至ったグループも過去にはある。

「5周年のアニバーサリーイヤーを前に、Snow Manにどんなサプライズがあるのかと期待していたファンたちに発表されたのは、めめ(目黒の愛称)の『フェンディ』グローバル広告キャンペーン・モデル就任と、主演する『トリリオンゲーム』(東宝)のド派手な完成披露イベントのニュースだけ。これにはさすがにガッカリした声も多く、“めめばっかり!”とファンの不満が高まるのも無理はありません」(芸能プロダクション関係者)


 SNSでは仕事格差だけでなく、歌割りや衣装の待遇差を指摘する声もある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束