加護亜依の長女が第一志望に合格も…「宝物の時間」に水差すホリエモン持論「中学受験は古い」が波紋

公開日: 更新日:

《あなたにも子供がいて首都圏で子育てしてたらこんなのんきなことは言ってられなかったはず。公立の教育や内申受験システムは本当にクソだし、東京都の高校無償化、国の多子家庭大学無償化でさらにクソ化してる。ガチクソ》

 これに堀江氏はすぐさま《おれ、公立にいけとか一言も言ってないけど笑》とやり返し、親世代をざわつかせているのだ。

■加護ちゃん、長女合格で中受ママの素直な喜びに称賛の声

 超難関中学への受験を目指すひとり息子をバックアップしてきたある40代後半の母親はこう言う。

「高偏差値の学歴を得たからって、それで勝ち組になるとは限らないのは知っています。でも今の世の中、子どもに明るい将来が何も見えないから、せめて有名進学校に入ることで何かすこしでも光が差してほしい。塾とか高いけど一生懸命頑張る子どもを応援したいし、合格が親子の夢になっているんです」

 今は学歴至上主義の世の中でもなければ、終身雇用制度も過去の話だ。だからこそ、自ら道を模索・開拓し、起業などにチャレンジして運命を切り開いていけというのが堀江氏のアドバイスだが、この母親は悲壮感も漂わせつつ「そんなこと、どうやったらいいのか正直わかりませんから」と言った。中学受験がオワコンと半ば認めつつも、高学歴→高収入→一生安泰というかつての日本にあった勝ち組コースが、本当に幻想なのかどうか、はっきりしないところもある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響