著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

「一球入魂」の精神 どんな無茶ブリにも答え続ける田中要次の存在感

公開日: 更新日:

「試合に出て、1球しか球を投げられない立場ですから」
 (田中要次フジテレビ系「ぽかぽか」1月31日放送)

  ◇  ◇  ◇

「いまだに“『あるよ』の人”だよねとか、『あるよ』って言ってって」言われるという田中要次(61)。「あるよ」とはもちろん、木村拓哉主演の月9ドラマ「HERO」(フジテレビ系)の田中演じる名物キャラクターのセリフ。バーのバーテンダーの彼は、どんなムチャな注文でも、コワモテの無愛想のまま、「あるよ」と答え、人気となった。ほとんどがワンテイクで撮っていたという撮影時の心境を野球に例えて語った言葉を今週は取り上げたい。まさに一球入魂。そのたった3文字のセリフが田中要次の代名詞となったのだ。

 異色の経歴の持ち主だ。もともとは父を早くに亡くし、自分は家を守らなければならないという意識があったため、高校卒業後すぐに地元・長野で国鉄に就職した。1987年に民営化するとJR東海の社員となり、職場が名古屋になったことで、好きだった映画館に通えるようになった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 2

    キャバクラ通い朝乃山 厳罰招いたウソと大関復帰の可能性

  3. 3

    蒔田彩珠は“この役なら変われる”と奮起して「富永蒼」役をゲット

  4. 4

    渋野日向子は大丈夫?「国内大会で予選落ち→米ツアーで不振」の“負のループ”にファンやきもき

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    橋本環奈vs麻生久美子 NHK朝ドラ「おむすび」で娘と母だった2人が4月期ドラマは主役で“対決”

  2. 7

    フジテレビ30代アナ永島優美、椿原慶子が辞めて佐々木恭子、西山喜久恵50代アナが居座る深刻

  3. 8

    公共施設へのスターバックス出店に相次ぐ疑問…愛知県津島市では激安賃料への批判も

  4. 9

    自主申告「7球団14人」の信憑性…《実は結構、お手軽な調査でした》と関係者

  5. 10

    石破首相のトンデモ持論「退職金増税」に自民議員真っ青…国会で課税見直し“明言”、参院選の争点化待ったなし