著者のコラム一覧
有田芳生衆議院議員

1952年2月生まれ。立命館大卒。出版社勤務を経てフリージャーナリストに。霊感商法、統一教会批判、オウム事件報道で名を馳せる。2010年の参院選で民主党から比例候補で出馬し初当選。24年の衆院選では東京24区から自民党の萩生田光一に挑んだが惜敗、比例復活した。「歌屋 都はるみ」(講談社)、「私の家は山の向こう テレサ・テン十年目の真実」(文芸春秋)、「誰も書かなかった統一教会」(集英社新書)など著書多数。

(1)「あなたの人生を書きたい」と伝えると、テレサは「中国と闘う」と宣言した

公開日: 更新日:

 テレサ・テン(鄧麗君)がタイのチェンマイで亡くなったのは1995年5月8日だ。日本では地下鉄サリン事件を起こしたオウム真理教の麻原彰晃が逮捕される8日前のことである。私は麹町の日本テレビから赤坂にあるTBS(東京放送)に向かっていた。その車中でテレサが亡くなったという知人からの知らせを聞いた。「本当なのか?」と半信半疑だった。しかし「遺体の映像も放映されている」と知人は言う。テレサは1953年1月29日生まれの42歳。それまでも何度か「死亡説」が世界を駆け巡ったことがある。父親の鄧枢が1990年に脳溢血で亡くなった時も、テレサは葬儀に姿を見せず、臆測が広がった。「死亡説」まで報道された。

 しかし、実際は香港からパリに移住したテレサは腎臓病で入院していた。重い風邪も重なり、葬儀に行くのを断念したのだ。

 だからこそ、この訃報もにわかには信じられなかったのである。

 私は1994年10月24日に仙台で収録されたNHKの「歌謡チャリティーコンサート」の収録にテレサが出演した時、楽屋で「あなたの人生を本に書きたい」と伝えていた。体調が悪いことは見た目にも明らかだったが、彼女は「光栄です」と言うと、意外な言葉を続けた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態