松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

公開日: 更新日:

 日本唯一の雑誌専門の図書館、大宅壮一文庫(東京・世田谷)は、入館者が雑誌の記事内容を調べる際の「索引」を集計し、毎年2月に前年1年間の「索引ランキング」として調査・発表しているが、それを累計した「人名索引総合ランキング『ベスト50』」では、「松田聖子」がなんと32年連続で1位を誇っている。

 大宅文庫では、財団法人運営以前の1960年代から私設の図書館として、ジャーナリストたちが活用、当時から検索項目を「索引」としてデータベース化してきたが、93年に「松田聖子」が「田中角栄」を抜いて1位に。以来32年間、現在にいたるまで不動の1位となっているのだ。次点は「小沢一郎」で、「長嶋茂雄」が4位、歌手としての知名度もあり、様々なスキャンダルもあった「美空ひばり」ですら28位。聖子がどれだけ話題性が高かったかが明らかだ。「恋愛関係の話題が650件」という特徴含め、同館ではこう分析する。

「『松田聖子』の初出は、79年10月11日号の『週刊現代』で、聖子さんが長く活躍されているだけでなく、私生活の話題が多いというのも大きいと思われます。中でも恋愛に関する索引が5200件中、650件というのは聖子さんの特徴を物語っているのではないでしょうか。本人インタビュー掲載が185件しかなく、本人がいなくても記事になるのは『生まれ変わったら一緒になろうね』『ビビビ婚』など、どの時代でもキャッチーな言葉を残しているところも大きいと思います」(広報担当)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  4. 4

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  5. 5

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  1. 6

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  2. 7

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  3. 8

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  4. 9

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  5. 10

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも