松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

公開日: 更新日:

 日本唯一の雑誌専門の図書館、大宅壮一文庫(東京・世田谷)は、入館者が雑誌の記事内容を調べる際の「索引」を集計し、毎年2月に前年1年間の「索引ランキング」として調査・発表しているが、それを累計した「人名索引総合ランキング『ベスト50』」では、「松田聖子」がなんと32年連続で1位を誇っている。

 大宅文庫では、財団法人運営以前の1960年代から私設の図書館として、ジャーナリストたちが活用、当時から検索項目を「索引」としてデータベース化してきたが、93年に「松田聖子」が「田中角栄」を抜いて1位に。以来32年間、現在にいたるまで不動の1位となっているのだ。次点は「小沢一郎」で、「長嶋茂雄」が4位、歌手としての知名度もあり、様々なスキャンダルもあった「美空ひばり」ですら28位。聖子がどれだけ話題性が高かったかが明らかだ。「恋愛関係の話題が650件」という特徴含め、同館ではこう分析する。

「『松田聖子』の初出は、79年10月11日号の『週刊現代』で、聖子さんが長く活躍されているだけでなく、私生活の話題が多いというのも大きいと思われます。中でも恋愛に関する索引が5200件中、650件というのは聖子さんの特徴を物語っているのではないでしょうか。本人インタビュー掲載が185件しかなく、本人がいなくても記事になるのは『生まれ変わったら一緒になろうね』『ビビビ婚』など、どの時代でもキャッチーな言葉を残しているところも大きいと思います」(広報担当)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった