著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

公開日: 更新日:

 一方で、田中が書くネタには、絶大な信頼を寄せ、言われたとおりに演じる。以前「相方から言われた一番うれしかった言葉」を聞かれ、「山根はなんでも言うこと聞くからやりやすい」という言葉をあげていた(テレビ東京系「ゴッドタン」2023年9月23日)。一見すればバカにしているとも取れる発言。だが、山根は「居心地いいからしょうがない」と受け止める。しかも、そうすることで結果的に「山根がやりやすいように田中も動いてくれている」ようになったのだという。

 そんな山根に田中は「素の山根でいけるために(テレビで)1回ウソをつけって言ってんのよ。じゃないと、本来の自分が出せないまま終わっていっちゃうから」(テレビ東京系「あちこちオードリー」23年12月6日)と諭すが、山根はこう反論していた。

「本来の自分を出してるから、テレビに出てないのよ。本来の自分を出してないやつがテレビに出てんだから」(同前)

 山根は、本来の自分が出せないのであれば、無理にテレビに出たいと思っていないのだ。


 田中が「情熱大陸」(TBS系)に密着されていた際も、コンビではなく、田中1人であることをライブの共演者にツッコまれても泰然とし「オファーもかかってないけど、出たくないのよ、俺」と笑っていた(TBS系「情熱大陸」25年2月2日)。

 山根は常に居心地の良さを求めている。こういう男がひとたび受け入れられると、無敵だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった