著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

“Snow Manの頭脳”阿部亮平は都立駒場高校から“独学”で上智大理工学部へ 気象予報士にも合格

公開日: 更新日:

「旧ジャニーズに入って、まわりの少年たちのきらびやかな才能を目の当たりにして自身に何があるのか悩んでいた。結局、勉強しかない。自分は“インテリアイドル”を目指そうと考えたのでしょう」(芸能記者)

 高校から自宅に戻ると部屋に閉じこもって1日10時間以上、机の前から離れない生活を半年間続けた。冬期講習に通った以外はすべて独学だった。そして翌年2月、阿部は上智大理工学部情報理工学科に一般入試で見事合格した。

 上智はかつて芸能人を数多く受け入れてきた大学として知られていた。ジュディ・オング(国際部=現国際教養学部)、アグネス・チャン(同)、南沙織(外国語学部)……。その大半は文系であり、理系はめずらしかった。

「上智の理工学部は近年、人気が上昇しハードルも高くなっている」と大手予備校の進路アドバイザー。「半年の受験勉強で合格したということは、すでに基礎はできていたのだろう」と推察する。

 阿部の凄さはどんなに忙しくても、逃げないことだった。前述の気象予報士は合格率4%の難関。大学4年の時、5回目のチャレンジで合格した。大学生活を4年間で終わらせることはなかった。大学院に進んだのだ。滝沢秀明主演の「滝沢歌舞伎」への出演など多忙を極める中で決断した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?