松田聖子に憧れていた少女時代 芸能界は夢のまた夢だった

公開日: 更新日:

大西結花編<1>

「脚が太くなるよ」と母に言われたのを覚えている。中学生になり、バレー部かテニス部かで迷っていたときだ。バレー部は「アタック№1」、テニスは「エースをねらえ!」からの憧れ。私は膝小僧がいつも擦りむけているようなおてんばで、しょっちゅう「女の子なんだからね」とたしなめられていた。

 1981年は子どもがたくさんいて、バレー部を見に行ったら、入部希望者がコートの周りを何重も列をつくっている。テニス部は壁打ちするのも順番待ちだった。それで、バスケ部に入った。姉がやっていたということもあるけど、近所に住むお姉さんに遊びにおいでと言われて見に行ったその時、3年生の女の先輩が体育館を走り回る姿に胸が熱くなった。先輩の周りにバラの花が舞っているように見え、一目惚れしたのだ。入学式で見たブラバンでトランペットをやるのもいいなと思っていたのが、吹き飛んでしまった。

 同級生の男の子にも恋をした。校庭で白球を追いかける彼の周りだけスポットライトが当たったように浮き立ち、そのしぐさの一つ一つがスローモーションだった。

 小学生の頃はピンク・レディーが好きで「サウスポー」の衣装のレプリカを買ってもらい、振り付けつきで歌った。中学では、聖子さん。童話のお姫さまが飛び出してきたようだった。「チェリーブラッサム」に「夏の扉」「風立ちぬ」と、ラジカセで何度も何度も聴いた。聖子さんがトシちゃん(田原俊彦)と出ていたアーモンドチョコレートのCMをクラスメートで話題にして、胸がときめいた。トシちゃんの「悲しみ2(TOO)ヤング」も好きだった。好きなアイドルの写真を週刊明星や平凡から切り抜いて、透明なクリアファイルの下敷きに入れるのがはやっていて、私はヤックン。シブがき隊の「NAI・NAI16」をクラスの女の子とコピーするとき、「ゆっちはヤックン」と言われ、いつのまにかファンになってしまったのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒