田口“土下座”は奏功? ピエール瀧や原田龍二の謝罪と比較

公開日: 更新日:

「このたびは、わたくしが起こしました件で皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪の後、土下座したのは、大麻所持で逮捕、勾留されていた、元KAT―TUNの田口淳之介(33)。

 7日午後7時すぎ、勾留先の警視庁東京湾岸署から出てきた田口は約20秒もの間、土下座。4月にコカイン所持で保釈されたピエール瀧(52)は立ったままの謝罪だっただけに、待ち構えていた報道陣も驚いた。

 9日、KAT―TUNメンバーの中丸雄一(35)がレギュラーを務める「シューイチ」(日本テレビ系)では田口の土下座の様子を放映したものの、期待された中丸のコメントはナシ。

 今回の田口の土下座について、芸能文化評論家の肥留間正明氏がこう言う。

「罪の重さを自覚し、本当に反省、すべてを失ったと自覚し、究極の形となったのでしょう。今回の“土下座”で引きとどまるファンも多いはず。真摯な姿勢は芸能界復帰にプラスに働くのでは。一方、ピエール瀧さんは50歳にもなって“仕事がストレス”とかふざけた言い訳をすること自体甘い。働くからお金がもらえるのであって、サラリーマンからしたらそんなのストレスとは言えない。単なる“おごり”と“逃げ”でしかありません。2人の謝罪を比べるとピエールさんの大人げない言い訳が際立ちます」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景