著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<2>写真は親父を見ていて覚えた!下駄職人なのに撮影上手

公開日: 更新日:

知らず知らずのうちにオレは「写真をやるぞ」と

 親父はね、根っからの職人だったんだ。下駄のね。木を削って台にするところから、鼻緒すげて下駄にするところまで全部やってた。下駄の形をしたデカイ看板も自分で作ったんだよ。その看板が絵じゃなくて、立体だったところがすごいんだ。まわりを銅板で囲んでね。それを戦争の時に供出で持ってかれちゃった。それが悔しくてね、戦後、また作るんだって言って2代目を作った。下駄の看板は親父の作品なんだよね。

 親父が家の4畳半ぐらいのところを、もっと狭かったかな、改造して暗室にして、現像を定着までやってるのを、いつも見ててね、手伝わせてくれた。写真の撮り方も習ったっていうより、親父を見ていて覚えた。現像もね、親父がやっていたのを見よう見真似で覚えたんだよ。

 親父は人をおだてるのがうまくてさ、「ノブはスナップがうまい」とかいって、撮らせてくれてね。そんな親父のおだてで、知らず知らずのうちに「写真やるぞ」って。写真の先生というのはいないんだけど、親父が先生をやってくれてたんだよな。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  3. 3

    阪神・小幡 自由を手にしてなお追い込みをかけた高校時代

  4. 4

    千原せいじと戸田市議の対談動画《胸糞悪い》と大炎上 クルド人問題を“ネタ”にするセンス

  5. 5

    不倫騒動から3カ月…田中圭のポーカー遠征に永野芽郁が同行? Xで検証作業が沸騰する異様

  1. 6

    あの落合博満さんが「オラーッ!!」と激昂…僕の“完璧な球”は三冠王打者の逆鱗に触れた

  2. 7

    爆笑問題・太田光の政治キャスターが「見どころ満載」と評判上々…今回は“炎上”しなかった参院選特番ウラ事情

  3. 8

    サマージャンボ宝くじ、スポーツくじ…運まかせと割り切らず「開運日」を狙ってみる

  4. 9

    新興政党なのに…参院選当選者ゼロの石丸新党「再生の道」はもはや“再生不能”

  5. 10

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」