著者のコラム一覧
小倉孝保毎日新聞論説委員

毎日新聞論説委員。近著に「ロレンスになれなかった男 空手でアラブを制した岡本秀樹の生涯」(KADOKAWA)。

<1>惜しげなく身をさらす「特出し」伝説の踊り子引退公演

公開日: 更新日:

 東京大学講師の駒田信二がこの前年、彼女を題材に小説を書いたことで、一条への社会的関心が高まり、彼女一人でレズビアンショー5組をしのぐ客を集めるといわれた。

 この直前に人気女優、藤純子が引退を表明しているが、「一条引退」はある層にとって、「藤引退」以上の衝撃だった。そのため引退公演の入場料は2500円と跳ね上がった。現在の価値にして約1万円になる。

 一色が後方席で待つこと約1時間。最初の踊り子が登場した。若いダンサーが長襦袢姿で踊り、最後に陰部を披露して引っ込んだ。その後、次々と踊り子が裸を見せ、8番目のレズビアンショーまで、舞台の女性たちは例外なく陰部を見せていた。

 一色が言う通り、東京の劇場では当時、警察の目を恐れ、陰部まで披露することは少なかった。女性たちが次々と開いていく姿を見ながら、一色は「さすが大阪だな」と思った。そして、トリの一条である。司会の男性がこう紹介した。

「以前のストリップはあそこをちらちらと見せる程度でした。これではお客さんを満足させることはできません。勇気を出して自分のあそこを開いて見せた最初の人が、この一条さゆりです。勇気ある人が引退するのは非常に残念です」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景