「華報寺共同浴場」新潟県阿賀野市 足元から湧き出す源泉
新潟市から車で40分。5つの峰を持つ五頭山の麓にある、出湯・今板・村杉の3つの温泉地からなる温泉郷がここだ。
近くには全国的に有名な月岡温泉があるが、それほど賑やかではない。かといって、山奥の一軒宿のような秘湯でもない。車で5分も走ればコンビニが。ほどよく田舎な点が男のプチ湯治にもってこいか。
3つの温泉はそれぞれ特徴がある。出湯温泉は弘法大師の開湯と伝えられ、1200年の歴史を持つ。2つの共同浴場の泉質は弱アルカリ性単純温泉、旅館の温泉はラジウム温泉(単純弱放射能冷鉱泉)で、アトピー性皮膚炎に効果があるといわれる。
今板温泉は、天然のラドン温泉。杉木立に囲まれた一軒宿の温泉場で3湯の中では一番の隠れ家的スポット。そして村杉温泉は、全国有数のラジウム温泉(放射能温泉)。昔から“子宝・安産の湯”として知られる。共同浴場脇の薬師の飲泉も人気だ。
合わせて11ある温泉宿は、1泊1万円前後から2万円以上まで懐事情に合わせて選べる。5宿が曜日や時期によって、2宿が時期問わず1人泊ができるのもありがたい。