著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

全英V直後に国内参戦…山下美夢有の「ハード日程」は本人も“予想外”だったはず

公開日: 更新日:

 松山英樹が年間ポイントランク21位をキープした、プレーオフ第1戦のフェデックス・セントジュード選手権は見応えがありました。通算16アンダーで並んだJ・ローズとJ・J・スパーンによるプレーオフは、3ホール目にローズのバーディーで決着。2人の集中力とショット精度の高さにテレビの前を離れることはできませんでした。すばらしい戦いは、いい映画を見たような感動を覚えます。

 17番のボギーで首位を明け渡し、米ツアー初Vを逃したT・フリートウッドが大事なところでミスしたのは、ショットの不安を抱えていたからではないか。ベスト10入り42回で、「未勝利が不思議」といわれる選手の弱さが出た気がします。

 国内では「全英」を制した山下美夢有が北海道の大会に参戦し、ファンを喜ばせました。結果は2打差の4位でしたが、試合が1週間後なら体は日本時間に戻り、優勝の可能性は高かったのではないか。

 帰国直後、時差の違いが最も影響するのはグリーン上です。頭は100%はっきりしていても感性が微妙にズレて、体は70~80%しか動かない。5日に帰国して、都内で会見に臨んだ山下は、水曜日の夜便で北海道に入り木曜日のプロアマ戦を経て本番を迎えました。今回のハードな日程に疑問を感じるファンもいたでしょうが、本人が決めたことです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校