著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

大切な人の旅立ち…あなたならどんな言葉をかけますか?

公開日: 更新日:

 脳出血の後、アルツハイマー型認知症や1型糖尿病など複数の病気を抱えながら、3年半にわたり在宅療養を続けていた90歳の女性患者さんがいました。

 独立して近くに暮らす娘さんと息子さんが、ほぼ毎日交代で介護に通っていました。

 ある日、弱っていく母の姿に耐えかねた娘さんが、私に点滴を希望されました。

「静脈点滴をご希望なのは、どんなお気持ちからですか?」(私)

「少しでも長く……」(娘さん)

「血管からの点滴は可能ですが、糖分を含む点滴でも、普通の人の1食分にも満たない栄養しかありません。そのため、状態が持ち直す可能性は低いです。さらにお母さまは糖尿病もあるので、血糖値が大きく変動するリスクもあります」(私)

 娘さんの「少しでも長く一緒にいたい」という切実な思いが、ひしひしと伝わってきました。

 それでも私は、衰えていく体に点滴を行うことのメリットとデメリットを、言葉を尽くし説明しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校