物価高でおやつは洋から和へ? NHK朝ドラで話題の「かんころ餅」が高コスパと人気に
「かんころ餅」がちょっとした人気らしい。
NHK朝ドラ「舞いあがれ!」でヒロイン・岩倉舞(福原遥)の母親の出身地、長崎・五島地方に古くから伝わる郷土の“おやつ”だ。
「かんころ」はサツマイモを薄く切って天日干ししたもの。それを餅米に混ぜて作る、ほの甘い餅で、焼いて食べる。
昨年末にドラマに登場したこともあってか、都内にある長崎県のアンテナショップ「日本橋 長崎館」をのぞいたら、店内の一角には「かんころ餅」コーナーが。10種類以上が並んでいたが、「置いてある以外にも売り切れた商品もあって、おかげさまで人気です」と店員さん。
記者の隣で物色していた30代とおぼしき女性は、「ドラマの影響もありますけど、最近ケーキが高いでしょ。こういう和菓子の方がコスパがいいような気がするんですよね」。
■ケーキは高い…
確かにそうだ。
先日、1個1000円超のショートケーキを見かけて衝撃を受けたばかりの記者が買ったかんころ餅は、1本280グラムで、税込み850円。4回分のおやつになった。