100均のコンビニ化が止まらない! 150円のサントリー「クラフトボス」も100円でゲット

公開日: 更新日:

 皆さん、ドリンクはどこで買っていますか?

 100均ならサントリーが販売している「クラフトボス」も当然ながら100円です。しかも、定番商品なのでいつでも買えちゃいます。コンビニですと、普通に150円くらいするので、とてもお得です。

 クラフトボスは、1992年に誕生したBOSSの中でも風変わりな飲み物。500ミリリットル入りの大きめのペットボトルに入っていて、コーヒーの味は薄め。オフィスのデスクに置いて何回かに分けて飲むスタイルです。そうなんです、缶コーヒーじゃないから飲み切らなくてもいいのが便利なんです。

 そんな感じなので、ウチのお店でもよく売れている商品の一つです。家族用にと大量買いされる方もいて、品薄状態になることもあります。

■昔からお馴染みの商品が100円で

 100均で買えるドリンクは他に、日本コカ・コーラの「コカ・コーラ」「ファンタグレープ」、サンガリアの「みっくちゅじゅーちゅ」、不二家の「レモンスカッシュ」、アサヒ飲料の「カルピスソーダ」、キリンの「午後の紅茶」などが揃っています。どれも500ミリリットル入りで、もちろんすべて100円(税込み108円)。他にも、緑茶やウーロン茶のティーバッグ、親子丼、中華丼のレトルトパック、サトウのごはん、納豆汁、カップ麺、缶詰、ふりかけ……、白玉粉、あまに油と何でもアリ。ダイソーだけで言うと、「丸美屋のりたま28グラム」「永谷園松茸のお吸いもの4袋」「永谷園お茶づけ海苔4袋」「森永ホットケーキミックス150グラム」「三島食品ソフトふりかけ ゆかり16グラム」「東海漬物きゅうりのキューちゃん90グラム」「カンピーいちごジャム130グラム」「S&Bおろし生しょうが40グラム」といった、どれも昔からお馴染みの商品が100円で売られています。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋