100均のコンビニ化が止まらない! 150円のサントリー「クラフトボス」も100円でゲット

公開日: 更新日:

 もっと安いスーパーも探せばありますが、近くになかったら100均で食品を購入という選択もありでしょう。

 このように、最近の100均はコンビニ化しているのもひとつの特徴です。店舗に入ると、お菓子や食品、ドリンク売り場を設置している店舗が多くなったと感じることでしょう。お店によってドリンクの種類や取扱数は異なりますが、ほぼコンビニに負けてはいません。何度も繰り返しますが、どれも100円。今なら温かい飲み物のコーナーもあります。

 100均のコンビニ化というより、むしろセブン-イレブンにダイソーの陳列棚が入る時代です。コンビニは確かに便利ではありますが、お値段が少しお高めの印象。主婦層の新規顧客を取り込むために、買い慣れた100円ショップの商品を置くことにしたのでしょう。なにしろ、食器用のスポンジが5個で100円、ボールペンだって3本100円なのです。

 もうすぐバレンタインデー。キャンドゥではバレンタイン企画を開催中で、チョコレートやクッキーの型やラッピングがすべて揃います。100円で揃えたもので、義理チョコを“量産”してみるのもアリなのではないでしょうか(笑)。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ