【喫茶マドラグ】(京都・烏丸御池)亡き妻のナポリタンは量2倍もあっさり食べられる

公開日: 更新日:

 イタリアンやビストロだと緊張する人も、洋食店だと気が楽だろう。そんな店に並ぶスパゲティやオムライスなどは、どこか懐かしい味わいで、見れば途端に食欲スイッチがオンになる。その一皿がテーブルに出されたら、腹が動きだし、胃袋が喜ぶ。さあ、洋食店で腹を満たそう。スパゲティ3店とライス系3店だ。

 京都市営地下鉄・烏丸御池駅から徒歩7分。喫茶マドラグの山﨑三四郎裕宗オーナーは、店とともに波瀾万丈の半生を歩んできた。

 2011年の開店時、山﨑さんは飲食関係の会社で総支配人の重責を担っていたため、妻の奈津美さんに店を任せるつもりだった。ところが、オープン2週間前に会社から説得される。「奥さんが店を開けるなら、頼むから一緒にやってくれ」。事実上の肩たたき。理由は指導が厳しすぎて、部下たちが悲鳴を上げているからだった。

「妻に『クビになったので一緒にやろう』と伝えたら『だから言ったでしょ。今の時代、厳しくしたらアカンって』と怒られました。でも、結果的に夫婦で店を始められたのでよかったかなと」

 それでも1年目は店内に閑古鳥が鳴き続け、ようやく軌道に乗ったのは2年目。起爆剤は人気メニューのナポリタン(990円)。三重県出身の奈津美さんが、子どものころから食べてきたその地方の作り方を採用した。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」