著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

「家事を全くしない」でも結婚はできますか?「別居婚や週末婚を希望」でも需要はありますか?

公開日: 更新日:

 ただ、45歳過ぎの男性は、共働きでも「妻が家事をやる」という意識の方は一定数います。「飲みに行ってもお茶漬けくらい用意して待ってくれる女性」を希望する人もいます。そのため、初デートから3回目までには、家事のスタンスや希望をきちんとすり合わせることを勧めています。

 別居婚や週末婚を選ぶカップルも増えています。女性も総合職や管理職などで転勤を伴う方も多く、生活拠点をともにするなら、本来は年収の高い方に合わせるべきでしょう。40歳の女性(年収1500万円)と41歳の男性(年収800万円)のカップルのケースでは、出会ったときはともに東京勤務でしたが、女性は3年に1度の転勤が必須でした。結果、「転勤の際は別居婚も可能」とし、「その時に単身赴任ではなく同居したいと思えば、男性が転勤についていく」という条件で成婚しました。

 近年は初婚年齢も上がっていますし、再婚同士も多い。幼い子供がいれば中学生になるまでは別居婚をするカップルが多いですし、高校を転校させたくないから、週末婚を選ぶカップルもいます。そのほか、マリーミーでも毎月1組は国際結婚をしています。海外にいる外国人や日本人と、日本在住者のカップルの場合、ビザや仕事の関係で遠距離婚するケースもあります。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意