年末年始9連休は能登で過ごして復興支援 受け入れ再開の宿泊施設わずか16%も、現地はウエルカム

公開日: 更新日:

 元日の震災発生から間もなく1年。復興は遠い。共同通信は26日、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県6市町(七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町)にある全314の宿泊施設のうち、11月上旬時点で一般宿泊客の受け入れを再開しているのは16%にとどまると報じた。

 裏を返せば「16%」の51施設は、観光客を出迎えてくれるということ。そもそも現地は観光を楽しめる状況なのか、復興作業の妨げにならないかといった疑問も浮かぶが、実際どうなのか。能登半島の先端に位置する珠洲市の観光協会に聞いた。

「正直まだ観光といった雰囲気ではなく、復旧工事業者の受け入れで宿泊施設はほぼいっぱいです。ただ、日帰りであれば楽しめるスポットはあります。道の駅『すずなり』では地元料理を提供し、パワースポットとして有名な珠洲岬の『青の洞窟』も、営業を再開しています」(担当者)

 輪島市はどうか。市の産業部観光課の担当者はこう話す。

「『ホテルルートイン輪島』など、一部の宿泊施設が一般客を受け入れています。道の駅『輪島』をはじめ営業を再開する店も増え、『輪島朝市』も市役所近くの商業施設内で続いています。現地でお金を落としていただくのも支援のひとつだと思うので、今できる範囲で観光を楽しんで欲しい。しかし、多くの場所で復興が進んでいないのも事実。輪島の現状を見て、皆さんの考えを深めていただければ幸いです」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学