是枝裕和監督長編デビューの地…集団避難を乗り越えた83歳女性「ここにいられれば、これ以上望むことはない」

公開日: 更新日:

 かつての面影はもう残っていない。

 能登半島のシンボルのひとつ、石川県輪島市の「輪島朝市」は、正月の地震で発生した火災で200棟以上が焼け、ほぼ全域にあたる約5万平方メートルが焼失。鎮火して2日後の1月8日、本紙記者が訪れた際には、まだ焦げ臭さが漂っていた。

 それが先月28日に再訪すると、ほぼ全ての建物が解体、がれきは撤去され、「朝市」は東京ドーム1個分の更地に姿を変えていた。

 地元住民は強い喪失感に襲われている。「朝市」に慣れ親しんだ坂下まさ子さん(83)は、こう話す。

「私も、海でとったサザエや畑で収穫した野菜を売りに行ってました。いろいろな人とワイワイ騒いで本当に楽しかった。私らみたいな年寄りからすれば、憩いの場所であり生きがいの場所やね。こうなってしまって本当に寂しい。年齢的に、元の朝市を見ることはないね。もう諦めています」

 無念さを抱えつつも、坂下さんは故郷で生活し続けられることを喜ぶ。坂下さんが住む鵜入町(写真下)は、輪島市の中心地から西に6キロほどの位置にあり、漁港を前に20軒ほどの家屋が並ぶ小さな集落。是枝裕和監督の長編映画デビュー作「幻の光」のロケ地にもなった場所だ。

 記者が訪れた冬の時季は晴れ間が少なく、鈍色の雲が空を覆い、激しい風が吹きつける。日本海らしい荒波が海岸に打ち付け、騒々しい波音が集落にとどろく。そんな鵜入での生活を、坂下さんはこう振り返る。

「ここで生まれ育ち、20歳の時に同じ集落で生まれ育った夫(久造さん=故人)と結婚。2人の子供に恵まれました。旦那は朝早く海に出て、サザエや海藻などをとってきてから、大工の仕事に行った。私も旦那も海が好きで、よく海に出た。どこかへ旅行に行くこともなかったけど、家族との一日一日が本当に楽しかった」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学