「温泉付きSA、暮らしていける説」を検証すると、そこは「極楽浄土」だった

公開日: 更新日:

こんなところで“整える”とは

 車を飛び出しトイレへ急行、小便器に穴が開くのではという勢いで出し切って、いざ温泉へ。

 脱衣所で服を脱ぎ捨て、クルミのように縮み上がった自分の分身をさすり、「もう大丈夫だよ」といたわってやる。いざ浴場に入って驚いた。サウナと水風呂まで備わっているではないか。こんな場所で“ととのえる”とは。湯船に漬かると、震えるような寒さの苦しみさえいとおしくなる。こここそが極楽浄土だ。

 心身ともに復活した後、コンビニでカイロを購入し、フードコートで熱々のラーメンをすする。巣に戻り、カイロを両足の裏、腰、背中、首に貼ると、温泉効果も相まってぐっすり眠ることができた。

 翌日、昼間は車内からリモートワークで仕事をこなし、お腹が減ればフードコートへ向かう。各店舗で特産グルメが提供されているのもうれしい。バラエティー豊かで飽きることはない。

 夜はスマホを眺めながら時間を過ごし、頃合いを見てまた温泉へ。体を温めた後、全身にカイロを貼り付けて目をつむる。そのまま朝を迎え、再び仕事に取りかかる。

 俗世を忘れ、せわしなく行き交う人々を見送りながら、目的地も急ぐ必要もない自分に気づく。そこには不思議な優越感があった。いつしか通りすぎる人々の安全を祈る余裕さえ生まれていた。

 結局3泊を過ごしたが、時間が許すならもっといたかった。慣れればこの上ない快適空間だった。

「ずいぶん長い時間、高速にいたけど、何かありました?」

 料金所で尋ねられたため、

「SAで休んでいました」

 正直に答えると、とがめられることはなかった。胸をなでおろして下界へハンドルを切った。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…