ネコちゃんの口が臭い! 考えられる「3つの原因」とは

公開日: 更新日:

 今回のネコちゃんはこれらに該当しませんでした。空腹時に発生する酸味のある臭いで、胃を触診するとまさに空っぽ。飼い主さんはこの臭いを時々、感じるのだと思います。精密検査も必要ありません。

 われわれ獣医師にとって臭いの評価はとても重要です。たとえば、外耳炎で採取した耳あかの臭いを評価すれば、原因となる細菌や真菌の目安になるため、外用薬のチョイスに役立ちます。さらに顕微鏡検査を行えば、菌の形状や特徴なども把握できるので、より治療の参考になります。

 下痢のときも同様で、消化されていないものの臭いと菌の形状が分かれば、どんな治療が効果的なのかの目安に。特に細菌性腸炎では、抗生物質を選ぶ手助けになるのです。

 細菌や真菌などはそれぞれ独特の臭いがあり、分泌物や粘液なども独特ですから、臨床経験を重ねながらその特徴を頭に入れておけば、飼い主さんにとっては治療がスムーズになるメリットがあります。

 今回のネコちゃんでいえば、検査するとなると血液検査やX線検査も必要で、場合によっては血中の消化酵素を調べるためすい臓機能検査もプラスすることになります。そうなると、時間も費用もかかりますが、分かるのは胃酸過多や胃もたれ程度です。飼い主さんにとっての費用対効果はどうなのでしょうか。

 確かに抗生物質が効かない耐性菌の問題もあって、きちんと検査した上で抗生物質を選択することは重要ですが、町医者のかかりつけ獣医師までもがスタンダード化することはよいと思えませんから。 

(カーター動物病院・片岡重明院長)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い