「高齢ペットの治療」では、根治を目指すとお別れができなくなるリスクも

公開日: 更新日:

 小型のワンちゃんやネコちゃんの平均寿命は15歳前後といわれますが、最近は飼育環境や獣医医療の向上などで寿命が延びて、17、18歳くらいまで元気なことは少なくありません。ペットも高齢化が進んでいます。

 そこで重要なのが、シニアの治療です。端的にいえば根治を目指して積極的に治療するか。あるいは、病気はあっても穏やかな看取りのため維持療法にとどめるか。そんなことを改めて突きつけられる事例があったので紹介します。

 14歳のワンちゃんは昨秋から胃拡張に伴う不調で7~10日くらいの間隔で治療しながら状態は維持、安定していました。実は、エコー検査から胃の一部が厚くなり、胃壁や筋層、粘膜などが腫瘍によって肥厚したことが疑われていました。

 しかし、それを確定診断するには、麻酔下でのMRIや内視鏡検査が不可欠。14歳のシニアであることを踏まえると、検査そのものの負担が重い。しばらくして腎機能も低下し、麻酔下での検査を耐えうる状況でなくなりました。

 そうした判断で体調を下げないように自宅で毎日過ごしてもらい、胃腸障害が現れたときのみ点滴治療で4~5時間ほど預かって、自宅に返していました。入院はせず、万が一のときも看取りやお別れができるように、との思いです。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  2. 2

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  3. 3

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  4. 4

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    石狩市民図書館(北海道)鮭、石狩鍋、俳句関連が豊富、新鮮な野菜も買える

  2. 7

    倉田真由美さん「人生100年もいいけれど、一日一日を悔いなく生きたい」…夫の死を機に死生観・人生観に変化

  3. 8

    青森県の紅葉名所でクマが箱わな破壊し脱走の仰天…総入れ替えしたばかりだったのに

  4. 9

    クマ出没地域はどこも疲労困憊、我慢の限界…秋田では男女4人襲われ1人死亡3人重傷

  5. 10

    小川晶市長「ラブホ密会」の震源地…群馬・前橋市のナイトスポットで“まさかの声”続出

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が