シニアのペットの骨折はきれいな整復が不要なときもある

公開日: 更新日:

 先日、かかりつけの飼い主さんが当院を出られたときにリードが抜けてしまい、弾みでワンちゃんが飛び出し、車にぶつかる事故がありました。待っていた方には事情を説明してすぐに診察すると、右後肢に力が入らずに立ち上がれず、腹部の圧痛を認めたものの、内臓に損傷はありませんでした。私の見立てでは、強打による腰椎から骨盤にかけての骨折や椎間板ヘルニア、脊髄損傷などが疑われました。

 そうなるとマヒや骨折の確認が必要で、脊髄損傷をはじめ場合によっては緊急手術も必要です。連携する2次診療病院に連絡すると、受け入れ可能とのことで、対応していただきました。そのときにお願いしたこともあります。診察時に不明なことや手術などの可能性があったときは、その場で決めず、私に連絡をしてほしいということです。

 担当した獣医師からその日のうちに連絡がありました。話を聞くと、打撲による神経の圧迫はありましたが、幸い脊髄損傷や神経の断裂はなく、腸骨の片側が骨折していたということです。

 このようなケースで2次診療の獣医師は、骨折部位を手術で修復することを第1選択にすることが多いですが、われわれ町の獣医師は必ずしもそうではありません。排泄困難などがなければ自然に骨がくっつく可能性を探ることもあります。その要因の一つが主にワンちゃんの年齢です。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった