東京都の人口は1400万人で都内「避難所」収容人数は317万人…いざという時の避難先は?

公開日: 更新日:

 大規模な災害ではインターネットが使用できなくなってしまう可能性があります。電波を使っているラジオがあれば、災害時でも情報が得られます。「電池式のラジオ」があれば心強いですね。またラジオ局には非常電源が備えられているため、停電時でもラジオ放送が可能です。

 被災地では、デマや誤情報が流れてきます。水や食べ物の他に、大切なのは「正しい情報」です。「正しい情報」で「どこに避難すべき」かを、正しく判断しましょう。

 なお人口約1400万人の東京都の人口に対し、都内の「避難所」の収容人数の総計は約317万人、都民全員が避難所には収まりません。倒壊や浸水の恐れがないのであれば、被災した多くの人たちは「在宅避難」になります。これは、日本全国どの地域も同じ。ということは、私たちは「在宅避難」の備えも必要です。

▽草野かおる(くさの・かおる) 防災士・イラストレーター。著書に『おうち避難のためのマンガ防災図鑑』(飛鳥新社)、「家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート」(東京ニュース通信社発行・講談社発売)など。防災&詐欺についての新刊も、ぴあより発売予定。

  ◇  ◇  ◇

 首都直下地震でリスクの高いエリアは?●関連記事【首都直下型地震の危険度】東京でワースト1位「荒川6丁目」はなぜいけないのか?…に詳しい。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!