著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

大きく変わる「ストーカー規制法」…被害者の申し出がなくても警察の判断で警告が出せることに

公開日: 更新日:

 さらに、これまでは「自宅や勤務先、学校の近くでの見張り行為」などが中心に取り締まられていましたが、改正後は「被害者が実際にいる場所」でのつきまといや押しかけも対象となります。つまり、どこにいても安心して過ごせるように、守られる範囲が広がるということです。

 また、被害者の学校や職場などにも安全を守るよう配慮が求められます。加害者が関係先に侵入したり、探偵業者などを使って被害者の住所を調べることも制限される見込みです。被害者本人だけでなく、周囲の人や場所も含めて守るという考え方です。

 今回の改正は、技術の進化に伴う新たなストーカー手口への対応と、被害者が声を上げにくい現状の打開を目的としています。今後は、警察がどれだけ迅速に職権で対応できるか、そして犯罪に法制度が柔軟に追随できるかが注目されます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし