著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

麻布台ヒルズが華々しくオープンしたのに…森ビルの財務は窮地の謎解き

公開日: 更新日:

23年3月期の長期借入は1兆2570億円

 また、完成までに17年もの年月を要した「六本木ヒルズ」は日本でも有数の高層ビルで、隣接する「六本木ヒルズレジデンス」「ゲートタワーレジデンス」、ホテル「グランドハイアット東京」などを含めて巨大な都市開発と商圏の開拓に成功している。

 2017年4月には「GINZA SIX」、20年6月には「虎ノ門ヒルズビジネスタワー」をそれぞれ開業。インドネシアでも超高層ビルを建設するなど、国内で培ったノウハウを海外にも展開している。

 その一方で、森ビルの23年3月期の長期借入は1兆2570億円に膨れ上がっている。これに短期借入の909億円、社債発行残高の2539億円を加えた有利子負債総額は1兆6020億円に達する。また、企業が自由に使えるフリーキャッシュフローは、21年3月期がマイナス543億3100万円、22年3月期がマイナス560億200万円、23年3月期がマイナス1885億8200万円と、急速にマイナス幅が拡大している。

 24年3月期の通期連結業績は増益を見込むが、足元の財務に黄色信号がともっていることは確かだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ