著者のコラム一覧
相澤冬樹ジャーナリスト・元NHK記者

1962年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。1987年NHKに記者職で入局。東京社会部、大阪府警キャップ・ニュースデスクなどを歴任。著書『安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』(文藝春秋)がベストセラーとなった。

田中真紀子元外相会見で報じられなかった話 隠れた注目は「機密費」と「角栄のカネ」

公開日: 更新日:

 久々の真紀子節炸裂だ。今月8日、永田町で会見した田中真紀子元外相(79)。

「『答弁は差し控えさせていただきます』? やましいからでしょ! 国会議員になるのを差し控えた方がいい」

 裏金疑惑を報じられても説明から逃げる松野博一官房長官(当時)をバッサリ切り捨て。返す刀で官房機密費に切り込んだ。

「大臣で外遊する時、機密費からと思いますけど100万ずつ白い封筒にいただきまして、私は返しました」

 小気味よい発言をスポーツ各紙が記事に。清水ミチコが物まね芸を披露するなど話題が広がった。

 折しも真紀子の父、田中角栄元首相が亡くなって12月16日で30年。政治家として再評価する記事が相次いだ。角栄の「日本列島改造論」は51年前の発売から累計100万部を超えたという。

「これって政治にみんな飢えてるってことです、国民が。投票率が低い、政治に期待できない、それでは困るんですよ。政治って現実を夢に近づけられる、実現できるんです。こんな素晴らしい職業はない」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?