TSMC工場進出で半導体バブルに沸く? 注目の熊本県菊陽町から聞こえたタメ息と狂騒

公開日: 更新日:

「“バブルに沸く町”と言われてもねぇ……」

 こう嘆息するのは、台湾の世界最大手の半導体メーカー「TSMC」が進出した熊本県菊陽町の住民だ。菊陽町でTSMCの第1工場が開所したのは先月24日のこと。開所前から地元は「半導体バブルに沸いている」と報じられてきたが、評価は複雑なようで──。

 熊本空港から北へ車で約20分。TSMCの製造子会社JASMの巨大工場とオフィス棟が見えてくる。本紙記者が訪れた3月初旬は、オフィス棟の目の前に広がるキャベツ畑が収穫の真っ最中で、キャベツ特有の青々とした匂いが鼻腔をくすぐる。ガラス張りのオフィス棟と巨大工場の存在感は何とも異様だった。

「工場は高台にあるから、最寄りのJR原水駅からもよく見えますよ。夜になると下からライトアップされて不夜城のよう」(地元住民)

 TSMCが熊本に進出を決めて以来、地元は地価高騰や雇用創出、経済波及効果など「どのような恩恵があるか」という文脈で語られてきた。九州フィナンシャルグループの試算によると、工場建設に伴う経済効果は2022年からの10年で6兆8518億円(1兆4400億台湾元)に上る。「バブルに沸く町」と言われるのもうなずける。

 しかし、住民は半導体バブルの熱狂を歓迎しつつ、冷静に受け止めている。

「工場の最寄り駅前は毎日の朝夕、工場へ出勤する人と、工場から帰る人で大混雑ですよ。でも、駅は無人だし、周りにお店があるわけじゃないから、基本的にスルーされます(笑)。駅の周りに新築の家がこれから100軒建つなんて話も出ていますが、人が増えて盛り上がるのはまだ先でしょう。この間、台湾の方がお見えになって『ここら辺に飲食店はないの?』と聞かれました。どうも観光に来た様子だったので、報道を見て菊陽町が『リトル台湾』のようになっていると思ったのかもしれません」(自営業を営む50代女性

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然