大阪万博にイスラエル正式参加…「いのち輝く」理念から乖離も日本「NO」言えない情けなさ
一方、国際社会の目はイスラエルに厳しい。国連安全保障理事会は先月25日、即時停戦を求める決議を採択。国際司法裁判所は同28日、ガザへの人道支援など追加の暫定措置を取るよう命じた。国連のグテレス事務総長も「国際人道法違反だ」と明確に非難している。
「あの米国ですら、イスラエルに即時停戦を求める安保理決議に拒否権を発動しなくなり、高まる国際社会からの批判に音を上げている。日本が万博参加を認めずとも問題はないのに、参加容認とは国際世論を見誤っているとしか思えません。かつてアパルトヘイト政策を敷いていた南アフリカは五輪から追放されました。イスラエルの行動は少なくともパレスチナへのアパルトヘイトであり、日本政府は万博参加に『ノー』を突き付けてしかるべきです」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)
対応のダブルスタンダードは「名誉白人」のしぐさそのもの。いよいよ「いのち輝く」万博とは程遠くなってきた。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















