銀行vs証券のファイアウオール規制緩和は第2幕へ…全銀協会長・半沢淳一氏が意欲
三菱UFJフィナンシャル・グループのFW規制違反は、そのはざまで露呈した痛恨事だった。だが、銀行界では、「大企業を中心に融資だけでなく、社債の発行やM&Aの支援などの証券ニーズがあり、国際的な競争力を高めるためにもFW規制の緩和は粛々と進めるべき」(同)と意に介さない。
メガバンクでは、銀行の営業担当者にグループ証券の役職を兼職させる「ダブルハット」制度を導入し、規制の範囲内で銀証を一体化させる「ユニバーサルバンク」化が進む。FW規制を巡る銀行VS証券の第2幕が上がろうとしている。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在




















