「60年代安保」のライバル 西部邁と斎藤驍(3)「政治の季節」から新時代へ

1960年6月15日は「60年安保」を象徴する日となっている。この日の安保改定阻止デモには全国で580万人が参加したという。そして全学連主流派の西部邁などが指揮した学生3万人が国会に集結し、その一部が国会に突入して警官隊と衝突、東大生だった樺美智子が亡くなった。
そして…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,103文字/全文1,244文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】