著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

左わきは体にピッタリつける

公開日: 更新日:

「ワンピーススイング」という言葉がある。用語辞典には「バックスイングからフォロースルーまでクラブと体の動きが一体となったスイング」と出ている。

 しかし、上半身と下半身の動きには微妙な時間差がある。トップからダウンスイングに切り替わるときは下半身でリードするのだから、「上半身はトップの位置に置いておくつもりで下半身から動き出さなければならない」とよくいわれる。

 そういう意味では、全身が一体となって動いているわけではない。ワンピーススイングという言葉は、近代ゴルフの生みの親ともいうべきバイロン・ネルソンによって広く知られるようになったとされている。ネルソンは「ひざで上半身をリードする」ことによって近代ゴルフの扉を開いたといわれている。

 ただし「上体は両肩・両腕はバックスイングでもフォロースルーでも両手が体の中心からはずれないように、終始胸の正面に保っておかなければならない」と、これはプロは誰でも必ず言っていることだ。

■タオルをはさむドリル

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差