相川が巨人へ 正捕手争いで怖いのは「小林より阿部」の理由

公開日: 更新日:

 ヤクルトからFA宣言している相川亮二(38)が21日、ヤクルト球団事務所を訪れ、巨人移籍を正式に表明した。「若い選手に押し出された形だが、まだまだ結果を出していける気持ちがある。プロ野球選手として最後まで勝負できる場所があるなら、そこで勝負したい」と話した。

 今季は24歳の中村の成長もあって58試合の出場に終わった。巨人には年俸6000万円プラス出来高の1年契約を提示されている。現在の1億1000万円からは半額近いが、金銭面より、むしろ、引っかかる点があったという。相川と近しい関係者がこう明かす。

「一塁へ完全コンバートされる阿部のことですよ。本当に『完全』なのかという一点を気にしていた。原監督も『また捕手で頼む、とならないように覚悟を決めてやる』とコメントしていたけど、巨人はひとりが複数のポジションを守るのが基本。チーム状況が悪くなったり、相川も小林もパッとしないとなった時、阿部が捕手として復帰することは本当にないのか。この点を重視して聞いたみたい」

 巨人の正捕手争いは実質、来季2年目の小林誠司(25)との一騎打ち。相川は巨人との交渉後、「力が五分なら若い方を使うでしょう」と話したものの、その口ぶりからは自信があふれていた。「阿部や古田さんや谷繁さんとか、絶対的な存在なら外せないのは分かる。でも、そうでないなら勝負したい」とも話していた。

 大きな決断を下したベテラン捕手が恐れるのは若い小林ではない。「絶対的」な阿部が、何かの拍子にマスクをかぶらないか。交渉の際に「確約」を得られたとしても、「チームの活性化」を掲げ、配置転換を乱発している原監督が、約束を守ってくれるとは限らない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態