著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

今の巨人に「江川と西本」はいるか

公開日: 更新日:

 巨人阪神に4連敗してCS敗退した。阪神に勢いがあったけれど、巨人の選手たちのプレーに物足りなさも感じた。

 今年の巨人には際立った成績を残した選手がおらず、ここ一番で大仕事をやってのける破天荒な選手も見当たらない。かつて巨人に大いに魅了されていた僕としては少し残念な思いもある。

 1980年代、僕が10代だった頃の巨人は光り輝いていた。野球イコール巨人といっても過言ではなかった。鮮烈な記憶として残っているのは当時、エースの座を争っていた江川卓と西本聖の存在だった。

 先日、西本氏を取材する機会に恵まれた。高校時代から怪物といわれ、「空白の1日」で巨人入りした江川氏と、ドラフト外から雑草のごとく這い上がってきた西本氏。才能は江川氏が圧倒的に上でも、西本氏はずっと江川氏に強烈な対抗心を抱き、それが自身の原動力になっていたそうだ。

 西本氏は松山商業高校時代、練習試合で作新学院と対戦、打席に立って江川氏の凄さを目の当たりにし、彼の存在を意識するようになった。巨人で同僚になり、ほぼ隔年で開幕投手を務めた。西本氏は江川氏が先発したら、負けろと思ったこともあったという。西本氏は最終的に勝利数で江川氏を上回る(西本165勝、江川135勝)。2人の生きざまにドラマを感じずにいられない。西本氏はある年の契約更改後の記者会見で「江川さんよりも高い給料がほしい」と発言して物議を醸した。じゃあ、江川はいくらもらってるんだ? と野球選手の年俸に興味を持つようになり、四半世紀が過ぎて「グラゼニ」を描くきっかけにもなった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩