著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

プロ野球はユニホームを脱いだら実は超学歴社会

公開日: 更新日:

 以前、漫画家仲間があるプロ野球OBから聞いた話で、「へえ」と思ったことがある。

 そのOBは高校時代に甲子園で優勝し、そのままドラフト1位でプロ入り。現役を20年近く続けた。現在は野球解説者。こわもての風貌とは裏腹な軽妙でユーモアに富んだ語り口を個性とし、新聞やテレビで活躍している。引退後も野球の仕事で飯を食っていけるのはほんの一握りということを考えれば、「勝ち組」に属するひとりと言っていいこのOBが、それでもいまだに、「実はプロ入りの際に明治大学への進学が決まっていたんです」と明かしながら、こう嘆いているというのだ。

「高校から直接プロには行かず、明治に行っておけばよかったなぁ。そしたら、ボクの人生も変わってましたよ」

 最近になってよくこの話を思い出すのは、プロ野球界における「大卒ブランド」の強力さを、ボク自身が改めて痛感しているからなのである。

 漫画原作の取材でうかがった某球団では、紹介されるフロントの方がほとんど大卒の元選手。現役時代には期待されたほどの活躍ができなくても、今はチームの経営側というか運営側でしっかり居場所を確保し、汗を流している。そう思ってこの球団の組織を見てみると、編成部門にもやはり大卒選手が圧倒的に多い。他の11球団も同じである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状