著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

山崎裕之氏 「大引、成瀬加入でヤクルト選手の目が変わった」

公開日: 更新日:

【2015 キャンプ探訪】

 真中監督に最初に聞いたのは、新戦力についてだ。補強にはそれほど積極的ではない球団が、昨オフは大引に3年総額3億円、成瀬には3年総額6億円(ともに推定)の条件を提示して獲得した。

「フロントが必死に動いてくれました。ありがたいことです。大型補強したことによるプレッシャーですか? 何しろ最下位からですからね」

 こう言って笑った真中監督は、自ら交渉の席に出向き、大引と成瀬を口説いた。

「2人には、期待はしているけどFAで入ったという責任感みたいなものは持たなくていい。自分の力を出してくれと言いました」

 野手の練習に目を転じると、昨シーズン、日本人右打者の最多安打(193)を記録した山田哲人がノックを受けている。バットでは期待以上の働きを見せたものの、二塁守備ではリーグワースト2位の13失策で投手陣の足を引っ張った。

 キャンプ中は連日、三木コーチから併殺時の送球などの特訓を受けている。守備のいい大引の助言で「守備も面白い」と思えるようになれば、一皮むけるだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状