著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

オリ森脇監督に聞く「積極補強の真相」と中島裕之の「起用法」

公開日: 更新日:

 小谷野(日本ハム)、バリントン(広島)、ブランコ(DeNA)に3年ぶりの日本球界復帰となる中島。ライバル球団が驚いた大型補強から、「今年は何が何でも勝つんだ!」という宮内オーナーの強い気持ちが伝わってきた。

「これだけの補強は現場からのお願いなのか」

 森脇監督にこう聞くとクビを横に振って、「いいえ。フロントとオーナーには感謝しています。昨年までの選手が頑張ってくれたから、これほどの補強につながったのだと思っています」と言った。

 内野はレギュラーが決められないほど層が厚い。8日のシートノックで中島の姿を探すと一塁を守っていた。西武時代より太くなったという印象を受ける。もともとフットワークのいい選手ではないので遊撃や二塁は厳しいのではないか。

 一塁にはT―岡田と13年の2冠・ブランコがいる。三塁はFA加入の小谷野と俊足のヘルマンが争う。中島はレギュラーを約束されている状況ではない。

「T-岡田は左翼もできるし、DHでも使える。中島が一塁を守ることもあるかもしれません」という監督に、中島にはどの程度の打撃成績を残してほしいのか? と向けたところ「数字は求めません。打率は・280でも内容が良ければOKです」と語った。今のところ中島の起用法は固まっていないようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か