著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

オリ森脇監督に聞く「積極補強の真相」と中島裕之の「起用法」

公開日: 更新日:

 小谷野(日本ハム)、バリントン(広島)、ブランコ(DeNA)に3年ぶりの日本球界復帰となる中島。ライバル球団が驚いた大型補強から、「今年は何が何でも勝つんだ!」という宮内オーナーの強い気持ちが伝わってきた。

「これだけの補強は現場からのお願いなのか」

 森脇監督にこう聞くとクビを横に振って、「いいえ。フロントとオーナーには感謝しています。昨年までの選手が頑張ってくれたから、これほどの補強につながったのだと思っています」と言った。

 内野はレギュラーが決められないほど層が厚い。8日のシートノックで中島の姿を探すと一塁を守っていた。西武時代より太くなったという印象を受ける。もともとフットワークのいい選手ではないので遊撃や二塁は厳しいのではないか。

 一塁にはT―岡田と13年の2冠・ブランコがいる。三塁はFA加入の小谷野と俊足のヘルマンが争う。中島はレギュラーを約束されている状況ではない。

「T-岡田は左翼もできるし、DHでも使える。中島が一塁を守ることもあるかもしれません」という監督に、中島にはどの程度の打撃成績を残してほしいのか? と向けたところ「数字は求めません。打率は・280でも内容が良ければOKです」と語った。今のところ中島の起用法は固まっていないようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?