著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

落合さんから受けた珍マンツーマン打撃指導

公開日: 更新日:

 落合さんには一度、2人きりで打撃指導をしていただいたことがあります。

 ある年の春のキャンプで足を故障した僕は、リハビリをかねて軽くティー打撃でもしようと、メーン球場に隣接するエアテントに向かいました。そこに、本隊の練習から離れ、オレ流調整で打撃練習をしていた落合さんがいました。

 邪魔しちゃ悪いと、端っこで軽くティー打撃をやっていた僕に、「おい、ちょっと打ってみろ」と声がかかりました。

 落合さんの打撃練習は独特です。スローカーブのような緩い球しか打ちません。その日もエアテントにはカーブマシンがセッティングされていました。打ってみろと言われるがまま、打席に入ると「違う。左に向いて構えろ」と言います。

 ホームベースをまたいで、捕手に背中を向ける形で構え、正面から来るマシンの球を三塁側に打てと言うのです。

 あのー、これだと空振りしたり、ファウルすると、体に当たっちゃうんですけど……。

「いいんだ、それで」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり