著者のコラム一覧
元木大介タレント・野球解説者

1971年12月30日、大阪府豊中市生まれ。上宮高時代に甲子園に3度出場し、歴代2位タイの通算6本塁打を放つ。89年のドラフト1位でダイエーに指名されるも、入団を拒否してハワイに野球留学。翌90年ドラフトで巨人から1位指名を受けて入団。長嶋監督が「クセ者」と呼んだ野球センスを武器に一時代を築いた。05年オフに引退。通算成績は1205試合に出場して打率・262、66本塁打、378打点。

常夏の島での野球留学の実態

公開日: 更新日:

 ハワイの有名なワイキキから東に約25キロ、フリーウエーを使って車で1時間弱のところに「カイルア」という住宅街があります。89年のドラフトでダイエーからの1位指名を断り、マスコミから大バッシングを受けた僕は、その取材攻勢から逃れるためにハワイへの野球留学を決断。上宮高の卒業式の翌日に渡米し、向かった先がこのカイルアにあるホストファミリーの自宅でした。

 カイルアは、今でこそ日本人旅行者にも人気の観光地になっているものの、当時は街灯もない田舎町。家から徒歩圏内にあるのは、日用品も扱う小さなお弁当屋さんが1軒だけという環境です。出発前は、高校の仲間に「いいなぁ、ハワイかよ」と羨ましがられましたが、とんでもありませんでした。

 ホームステイ先のキャンディさん一家は、僕のためにトイレとシャワーがついた6畳ほどのプレハブ小屋を庭に建てて迎えてくれましたが、夫妻はともに高校教師で学校の行事やパーティーなどで夜に家を空けることが多い。そもそも、日本円で1カ月5万円だった家賃に食事代は含まれていません。晩ご飯は近くの商店で買いだめしたカップラーメンで済ませることがほとんどでした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘