著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

SWのパット練習は芯で捉える技術を磨く

公開日: 更新日:

「パッティングは芯でボールを捉えることで、転がりが良くなります」

 先週のリコー全英女子オープンで解説を務めていた樋口久子が何度も言っていたが、ショットだけでなく、パットも芯で捉えた方が良い結果を得られる。芯で捉えた方がエネルギーロスが少ないし、フェースの向きもブレない。芯で捉えることができると、距離感だけでなく方向性も良くなるのだ。

 では、どうすれば我々アマチュアも芯で捉える技術を磨けるのか? ディオ・スポーツの永井延宏プロはこうアドバイスする。

「芯で打つコツは、芯で打とうと思うことよりもヘッドの軌道を安定させることです。軌道が安定すればインパクトでヘッドが構えた位置に戻ってくれるからです」

 急がば回れではないが、確かに構えた位置にヘッドが戻れば芯で捉えることがたやすくなる。

「パッティングの場合、インパクトゾーンでヘッドが低く長く動くほど軌道が安定します。振り子運動を意識するよりも、ヘッドが地面と平行に動いた方が、軌道が安定してきます」(永井プロ)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞