高校サッカー「50m超ロング弾」は四半世紀前にもあった

公開日: 更新日:

 最初はピンとこなかった。コマツアキラ? あの50メートル超ロングシュートを決めた選手なのか?

 3日の高校選手権3回戦・明徳義塾(高知)―各務原(岐阜)戦を取材した。目の前に「81年1月の西目農(現西目=秋田)―北陽(大阪)戦でセンターサークルからシュートを決めた西目農FW小松晃」がいる。明徳義塾サッカー部監督として各務原を破り、同高初の8強入りを決めた。

 写真を撮りながら、四半世紀前の圧巻ゴールシーンを思い出した。

 試合を北陽応援席の近くで見た。徹底マークされた小松は、倒されるたびに北陽の選手にクレームをつけ、北陽応援席からヤジられた。ロングシュートを決めると北陽応援席はヒートアップ。小松がボールを持つたびに「このボケ! 調子に乗るンやないでぇ~!」と口汚く罵った。耳馴染みのない関西弁に肩をくすめた瞬間、度肝を抜かれてしまった。小松が北陽応援席に向かって指を突き立てながら、怒鳴り返しているではないか。

 試合終了まで北陽応援席と小松の丁々発止は続いた。ストライカーに求められる資質のひとつに「負けん気」があるとするならば、18歳の小松には十分に備わっていた。

 明徳義塾は5日の準々決勝で前回覇者・星稜(石川)を相手に0-3と完封負けを喫したが、会場は駒沢競技場。北陽戦と同じスタジアムだった。

(文=六川則夫/サッカーフォトグラファー)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ