「韓国8番手」でも米挑戦続けるイ・ボミのしたたかな計算

公開日: 更新日:

 14日、女子ゴルフの最新の世界ランキングが発表され、先週の日本ツアーで今季初勝利を挙げたイ・ボミ(27)は16位とランクを2つ上げたものの、「韓国人選手8番手」の位置づけは変わらなかった。

 韓国人選手のリオ五輪出場枠は4つ。五輪出場を目標に掲げるイ・ボミは、日本ツアー開幕前に世界ランクの加算ポイントが高い米ツアーに出場したが、24位と振るわず、今後も海外メジャー2試合に出場する予定だ。しかし米ツアーと日本ツアーではポイントが4倍近く違うため、極めて厳しい状況にあることは間違いない。それはイ・ボミ自身が「みんなが調子悪くて、私がすごく良くないと無理」と、言っていることからも明らかだ。

 それでもあえて米ツアーに参戦するのはなぜか。「五輪はあくまで口実で、今後の米ツアー挑戦の布石でしょう」と関係者がこう続ける。

「ジュニア時代に自分だけ韓国で国家代表になれなかった悔しさ。そして米ツアーで活躍している韓国人選手に強烈なライバル心を抱いている。ただ日本で賞金女王になってすぐに挑戦となると、稼ぐだけ稼いで米ツアーかと、イメージダウンにつながる。これまで『日本に来て私の人生が変わった』『引退は日本でしたい』と、日本のファンを意識した発言を繰り返し、好感度を上げてきた。その結果、ファンクラブの会員数は2000人を超え、11社のスポンサー企業のうち10社が日本企業になり、契約金は総額3億円といわれている。ファン離れ、スポンサー離れは避けたいところです。米ツアーは4日間大会がほとんどで、レベルが高く、生活環境も違う。いくら日本ツアーで実績があるとはいえ、どこまで通用するかわからない。ダメだったときの逃げ場を残しておきたいのでしょう」

 生涯獲得賞金約5億7800万円、スポンサー料を合わせると日本で莫大な金額を稼ぎ出しているだけに、なかなか計算高そうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く