岡本綾子が“タフコース”に込めた日本女子へのメッセージ

公開日: 更新日:

【日本女子プロゴルフ選手権】

 国内メジャー2戦目「日本女子プロゴルフ選手権」が8日から開幕している。

 会場の登別カントリー倶楽部(北海道)は岡本綾子がコース設定を手掛け、総距離は女子ツアー史上最長の6750ヤード(パー72)、5番パー5は605ヤードもある。

 8月1日の記者会見では「ラフが伸びなければ優勝スコアは15~20アンダーぐらいではないか」(岡本)と予想したが、ラフは当初想定の100ミリを上回る160ミリまで伸びて、さらにタフになった。

 メジャー大会と呼ばれる公式戦は目下、外国人プロの7連勝中だ。今回も日本人プロの出る幕はナシなのか。

「距離が長いからといって、必ずしも飛ばし屋が有利とは限りません」とゴルフジャーナリストの菅野徳雄氏がこう続ける。

「設定が難しくなればなるほど、コースマネジメント能力が求められます。いくら飛距離が出ても深いラフに入れたら、ウッドは使えません。長いコースこそ、距離より正確さが求められる。あとはショートゲームです。カップに近づけるのではなく、やさしいラインにつけられるかどうか。場合によってはピンそば1メートルでも、ノーチャンスというケースもある。逆に7メートルの距離が残っていても、ラインがいい方がバーディーチャンスです。そこに狙いを定めて打っていけるかどうかです。岡本は日本のようなやさしいコースでやっていたら、いつまでたっても世界で戦える選手は出てこないという気持ちでコース設定したと思う。日本人が勝てないのは、そういう正確なショットやコース設定を見抜いた攻め方ができないからです」

 小林浩美LPGA会長は「選手は通常の大会の1日で使う3倍の体力、4倍の気力がいると思う」と試合展開を語ったが、果たして外国人プロ連勝をストップさせるだけの日本人プロがいるのか、けだし見モノだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議